ドルフィンプロジェクト「マイフレンド」
「私たちの友達イルカが今困難にさらされている」 -
世界中の人々(著名人も含む)のイルカ漁に反対するメッセージ
”多くのイルカ、私たちの友人が殺されようとしています”
私たちはただ祈ります
「オンリー ホープ」
"ONLY HOPE "
イルカが殺されることなく
人間の友達として一緒に生きていける
世界であることを
祈ります
和歌山県太地町で今年も9月1日から
イルカ追い込み漁が始まりました。
ニュース・記事
国内で唯一、イルカなど小型鯨類の追い込み漁をしている和歌山県太地町で1日、今期の漁が始まった。漁港周辺には反捕鯨団体のメンバーや支持者と見られる外国人が駆けつけたが、混乱はなかった。町はこうした反捕鯨の動きに対抗しようと、同じ追い込み漁をしている北大西洋の町との連携に乗り出した。 太地いさな組合(組合員23人)の漁船12隻が午前5時すぎに熊野灘へ出港。台風15号の影響で波が高く、漁をせずにすぐに港に引き返した。小畑充規(こばたみつのり)組合長(51)は「9月中には幸先良く、ある程度の水揚げをしたい。反捕鯨の人とは考え方が全く違うので、こちらは自分たちの仕事をしていくだけ」と話した。漁期は来年4月末まで。
太地町の追い込み漁は、国が示す捕獲枠の中で知事の許可を受けて行われる。今期の捕獲枠は9種計1940頭。近年、枠の半分程度しか捕っていない。
アカデミー賞受賞の米映画「ザ・コーヴ」(2009年)で追い込み漁が批判的に描かれ、世界動物園水族館協会も「野蛮だ」と問題視している。太地町には例年、数十人もの反捕鯨活動家がやってくる。この日も「日本イルカの日」とプリントしたTシャツを着た外国人2人が岸壁から出漁の様子を写真や動画に収めていた。刻々と反捕鯨のメッセージをインターネットなどで世界へ発信する動きに対し、町は「許可を受けて漁をしている町の立場が埋没してしまう」と危機感を募らせてきた。
対策として町が期待するのが、同じ漁をするデンマーク領フェロー諸島の町、クラクスビークとの姉妹都市提携。同諸島も反捕鯨団体の妨害や監視に苦しんでいるといい、連携して「水産資源を持続的に利用している」と漁の正当性を国際社会に訴える考えだ。
8月21~27日の日程で現地を訪問してきた三軒一高(さんげんかずたか)・太地町長によると、相手町長は「9月末の議会に諮ってから返事をする」との回答だったが、提携には前向きだったという。(東孝司)
00:4700:47
「最高のスタートでよかったです。昨年いい漁をさせてもらったので、引き続き今年もできれば」(太地町漁業協同組合 小畑充規組合長)
追い込み漁を巡っては例年反捕鯨団体の妨害が心配されていますが、今年は目立った混乱は無かったということです。追い込み漁は来年4月末まで続けられます。
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170904/00000017.shtml
太地町でのイルカ漁業に対する和歌山県の公式見解
Wakayama Prefecture Official’ View on Dolphin Fishery at Taiji.
追い込み漁とは(wikipediaより抜粋)
現代の漁労
日本(太地)では漁師から選抜されたグループ(専業者)が漁を行う[41]。数隻の船団で出航して、まず小型鯨類の群れを肉眼、そして双眼鏡を用いて探す。太地町等では、他の漁船による小型鯨類発見の報を受けて出航し、水揚げ後にその発見者に対して「発見料」を支払うこともある[42]。小型鯨類の群れに接近すると漁師たちは金属性の棒を海中で鳴らし、小型鯨類に音を避けさせるようにし、湾内に追い込む。小型鯨類が湾内に入ると逃げられないように魚網を素早く閉じ確保する。捕獲作業は小型鯨類が落ち着くのを待って、翌日以降に行われることもある。捕獲は、湾内で囲っていた小型鯨類を、漁船で水深数十センチほどの海岸まで、捕まえやすいように追い込む。そして、ウェットスーツを着た漁師が浅瀬に入り、小型鯨類の尾びれにロープを掛ける。このロープを、岸に張った長い綱に固定し、小型鯨類の動きを抑える。そして、動きの鈍った間合いを見て小型鯨類を絶命させる[43]。このとき、首を切開する方法などが採られていたが、小型鯨類に苦痛が多いとの批判を受けることがあり、2000年以降はフェロー諸島で用いられているのと同じ、頸椎に金属ピンを刺す方式が導入された[44]。新しい方式は、脊髄と周辺の血管叢を同時に切断することで脳への血流を停止させるもので、小型鯨類の苦痛を軽減するとともに作業の安全を向上させる効果がある。ただし、スジイルカとマダライルカについては、水際で激しく暴れるために新方式の利用は困難で、改良のため研究が続けられている[45]。また、1933年以後、太地では水族館向けに生け捕りをした記録が残る[31]。小型鯨類の購入希望者は、岸近くまで追い立てられた個体の中から性別、サイズなどをもとに希望する小型鯨類を選び、傷の有無等を確認する。そして、購入が決まった小型鯨類は胸びれ用の穴があいた専用の担架に載せられ、トラック等で輸送される[46]。
イルカやクジラの追い込み漁に
なぜ反対ですか
イルカやクジラの追い込み漁は
どうして続けていますか
一緒に考える
イルカやクジラを食べなくても
店に売られている食品で私たちは充分生存できます。
追い込み漁は人間の食糧問題から考えたら
そんなに必要なんだろうか。
人間の嗜好のために、店の食糧の品数を増やすために
イルカやクジラは殺されますか
(イルカがそう尋ねたら)
知性が発達しているイルカやクジラは
恐怖もよくわかるだろうと思います。
苦しみや恐怖を与えてまでそんなに
彼らを殺す必要があるのだろうか。
追い込み漁を続ける人たちや文化のことを
どう考えたらよいかわかりませんが
理解してみるのは大事かもしれません。
追い込み漁をテーマにしたふたつのドキュメンタリー映画
イルカ追い込み漁に反対の立場から
イルカ追い込み漁に関わる人々の立場から
発売されたDVDを手にする八木景子監督=県庁
八木監督は2014年、太地町に約4カ月滞在し、シー・シェパードなどの反捕鯨活動家のほか同町の元捕鯨師らに取材。1人で撮影や編集をこなし映画を作った。16年には日米で劇場公開され、話題になった。
今年4月からは多くの人に見てもらえるよう、国内でインターネットなどを通じた動画配信を始め、6月には英語版も公開。25日からは動画配信大手「ネットフリックス」で、189カ国22言語対応で配信が始まった。八木監督は「世界中で気軽に見てもらえるようになった。クジラを通して日本で起きている国際的な問題への理解を広めたい」と話した。
ドルフィンプロジェクト
https://dolphinproject.net/take-action/save-japan-dolphins/
Many of you are sad, mad and ready to do something about it. Here are ways that you can take action in 15 minutes or less:
ACTION ALERT1. TAKE THE PLEDGE – DON’T BUY A TICKET TO A DOLPHIN SHOW
The dolphin (and whale) trade is an
incredibly lucrative global industry that preys on human interest in
these incredible animals. SeaWorld, aquariums, and spring break
swim-with-dolphin trips, no matter how fun, support an industry that
profits from animal cruelty. When they’re not doing flips for you, most
dolphins are treated poorly. In spite of their naturally “smiling”
faces, it’s pretty much impossible to keep dolphins happy and healthy in
any captive setting. Take the pledge HERE
Click here to
see a list of captive dolphin facilities that have been closed down, or
never opened, thanks to the efforts of people like you.
2. SIGN DOLPHIN PROJECT’S PETITIONS & WRITE TO EVERYONE WHO WILL LISTEN
How would you feel if we told you just
signing your name could save the dolphins? Here are a few petitions you
can sign, and people you can write, to make a difference in mere
minutes:
- Send a letter to Prime Minister Abe
- Make a pledge that you won’t go to a dolphin show or attend a swim-with-dolphins program here.
- Ask Taiji’s sister city Broome, Australia to sever ties until the slaughter ends. Sign here
- Donate money to front line efforts to save Taiji’s dolphins. Your tax deductible donations go to monitoring the Taiji Cove and keeping constant pressure on the campaign.
3. JOIN DOLPHIN PROJECT ON THE FRONT LINES IN TAIJI
Were you inspired by Ric O’Barry in The Cove?
Now is your chance to #TakeAction alongside the only organization that
has been in Taiji every year since 2003. Travel to Taiji as a Ric O’Barry’s Dolphin Project Cove Monitor. You can learn more & download an application HERE
4. EDUCATE YOUR FRIENDS
Host a movie night at your house and watch The Cove or Blackfish to show
your friends what’s happening to dolphins. (They’re interesting movies
to watch regardless of whether or not you’re an animal rights activist.)
5. SHARE
And we don’t mean just Tweeting sad face
emojis next to pictures of jumping dolphins. Stand on your social media
soapbox and inform and inspire others, even if the only person that
follows you on Twitter is your mom.
Share this helpful article or this heartbreaking video. Repost our Instagram images, Tweet the hashtag #Tweet4Dolphins and follow Dolphin Project on Facebook to keep up with what’s going on. Education and spreading the word are key!
6. SHARE THIS CELEBRITY PSA
7. DONATE
Donate here and help keep Dolphin Project on the front lines in Japan. Together we are making a difference. Your tax deductible donations help keep our Cove Monitors on the ground in Taiji throughout the hunting season.8. GET CREATIVE
Run a marathon, start a cove club, shave a mohawk and raise awareness and funds for our campaign. Create your own fundraiser here.
If you are in school, you can consider
screening The Cove movie for your class or school. You can get your
friends together to form a Cove Club, we can help.
9. WEAR YOUR SUPPORT
Literally! Check out our shop HERE and pick-up some authentic Dolphin Project gear.
10. CONTACT THE AUTHORITIES
Help us get the word out! Please contact these authorities and let’s end this senseless slaughter once and for all.
WAZA: The World Association of Zoos and Aquariumssecretariat@waza.org
AZA: The American Association of Zoos and Aquariums
Media Contact: Rob Vernon (301)244-3352 | Email: rvernon@aza.org
IMATA: The International Marine Mammal Trainers’ Association
info@imata.org
PRIME MINISTER OF JAPAN
Prime Minister Shinzo- Abe
Cabinet Office, Government of Japan
1-6-1 Nagata-cho
Chiyoda-ku, Tokyo. 100-8914 JAPAN
+81-3-5253-2111
Website: http://www.kantei.go.jp/foreign/index-e.html
Online comment form #1: https://www.kantei.go.jp/foreign/forms/comment_ssl.html
Online comment form #2: https://form.cao.go.jp/kokusai/en_opinion-0001.html
Japanese Embassies Worldwide:
Websites of Japanese Embassies, Consulates and Permanent Missions
List of Embassies and Consulates-General in Japan:
List of Embassies and Consulates-General in Japan
US Embassy in Japan:
Ambassador of the United States to Japan
Telephone: 011-81-3-3224-5000
Fax: 011-81-3-3505-1862
Send E-mail to the U.S. Embassy in Japan
Cabinet Office
Comment/Question for Cabinet Office
Wakayama Prefecture Office, Fishery Division:
E0717001@pref.wakayama.lg.jp
Telephone: +81-73-441-3010
Fax: +81-73-432-4124
Dolphin Base:
Telephone: +81-0735-59-3514
Fax: +81-0735-59-2810
International Whaling Commission (IWC)
The Red House,
135 Station Road,
Impington,
Cambridge,
Cambridgeshire CB24 9NP, UK.
Tel: +44 (0) 1223 233 971
Fax: +44 (0) 1223 232 87
Email: secretariat@iwcoffice.org
United Nations Environment Programme (UNEP) / Convention on Migratory Species (CMP)
UNEP/CMS Secretariat
Platz der Vereinten Nationen 1
53113 Bonn, Germany
Tel: (+49 228) 815 2401
Fax: (+49 228) 815 2449
Email: secretariat@cms.int
Japan Fisheries Public Content Form:
Contact the Ministry of Agriculture, Forestry, and Fisheries
US Senate Committee on Foreign Relations:
US Senate Committee on Foreign Relations