福島での2週間
私が目にしたことは、この福島で進行中の悲劇にオーストラリアも関わっているということに悲しみ、深く心悩まされました。
(南相馬と同じくらいの広さの)タスマニアの約4分の1の面積に200万人近くの人々が住む場所を除染することは、一見不可能な試みであり、その悲劇はこの地域に試みられ結果、人々のこれまでの地域社会を分断してしまいました。
(南相馬と同じくらいの広さの)タスマニアの約4分の1の面積に200万人近くの人々が住む場所を除染することは、一見不可能な試みであり、その悲劇はこの地域に試みられ結果、人々のこれまでの地域社会を分断してしまいました。
東京電力福島原子力発電所の複数の原子炉の崩壊から5年が経過し、オーストラリアは、非常に多くの都市、町、農地に汚染された物質(原子力の燃料)を供給して(日本の原子力産業にも)非常に重要な役割を担ってきたことを無視し続けています。
融資から6ヶ月後、オーストラリアの議会には、オーストラリアのウランがTEPCO(東京電力)に定期的に売却されただけでなく、オーストラリアからのイエローケーキ(ウラニア)がメルトダウン時に福島の複合施設に燃料供給していたことが正式に確認されました。
融資から6ヶ月後、オーストラリアの議会には、オーストラリアのウランがTEPCO(東京電力)に定期的に売却されただけでなく、オーストラリアからのイエローケーキ(ウラニア)がメルトダウン時に福島の複合施設に燃料供給していたことが正式に確認されました。
イエローケーキ:
(ウラニアとも呼ばれる)は、ウラン鉱石の処理の中間段階で、浸出液から得られるウラン濃縮物の一種。イエローケーキは、ウラン鉱石の最終製品。これは約80%の酸化ウランを含み、通常は式U 3 O 8で表される。
この地域全体で有毒な存在であり続けている放射能汚染は、元をたどればオーストラリアの神聖なアボリジニの土地から福島への旅を始めたものでした。リオティントのレンジャー、ビリトンのオリンピックダム鉱山のいずれであっても、このウランは、土地の伝統的な所有者アボリジニが積極的に採掘に反対して戦った国から来たものです。これらの地域社会が、ウランを地面に閉じ込めるために、採掘反対運動に非常に頑張ったことで、自国のウランが直接この福島の災害に拍車を駆けていることを知ることは深刻な問題でした。
福島県内には現在128,000ヵ所以上に1030万個以上の放射性廃棄物の袋が保管されています。道路、街の通り、人々の家の側には、何千ものこれらの袋があります。トラックが来て、持ち上げるのを待っています。
福島県内には現在128,000ヵ所以上に1030万個以上の放射性廃棄物の袋が保管されています。道路、街の通り、人々の家の側には、何千ものこれらの袋があります。トラックが来て、持ち上げるのを待っています。
廃棄物の保管場所
福島ではこの汚染除去作業が継続されていますが、オーストラリア政府は砂の中に頭を抱えています。 2011年9月に国連事務総長は、ウラン鉱山の環境や社会への影響を評価するよう、すべてのウラン生産国を促しましたが、オーストラリア政府は、福島の原発事故で家族が離れて15万人以上の難民を輩出した産業を調査すべきか頭を抱えているのです。いまだにこの調査は行われていません。
その代わり、この悲劇に対するオーストラリア政府の対応は、核不拡散条約と包括的な核実験禁止条約の締結を拒否するインドにウランを売却する契約を結び、オーストラリアの安全保障措置をさらに弱体化させ、弱体化させた民生用と軍事用の核計画の間に緊密な関係を構築しています。この決定は、元オーストラリアの核に関心のある官僚や専門家、議会の条約委員会の助言を無視しました。
南オーストラリア州では、BHPビリトンのオリンピックダム鉱山の影響についてのレビューではなく、むしろロイヤル委員会による原子力産業の拡大の方法についての福島への対応が検討されています。
学校、幼稚園、商店、福島の多くの地域でまだ汚染の除去を待っています。それはオーストラリアは一歩前進し、(福島の状況に対して)自分たちに何ができるかその可能性に期待する時です。我々は、雇用と資金のレトリックを超えた原子力取引への関与の影響を熟考する必要があります。
南オーストラリア州では、BHPビリトンのオリンピックダム鉱山の影響についてのレビューではなく、むしろロイヤル委員会による原子力産業の拡大の方法についての福島への対応が検討されています。
学校、幼稚園、商店、福島の多くの地域でまだ汚染の除去を待っています。それはオーストラリアは一歩前進し、(福島の状況に対して)自分たちに何ができるかその可能性に期待する時です。我々は、雇用と資金のレトリックを超えた原子力取引への関与の影響を熟考する必要があります。
8000ベクレル/ kg以下の廃棄物用焼却炉
私たちは、オーストラリアと海外の両方で、将来の世代に義務を負っています。 広大な土地に住み難く、水が不安定になることがある、この汚い、危険な、高価な産業を発展させる必要性や正当性はありません。
オーストラリアは、世界で最も急速に成長するエネルギー部門である再生可能エネルギーで世界をリードする能力と機会を持っています。 オーストラリアは、世界の将来のエネルギー供給における私たちの役割と、私たちの子供たちと未来の世代のために創造し伝えたいどんな世界があるかについて真の議論をする時です。
Interview with Tokuun Tanaka (monk from Namie area)
Photo video from the walk
Interview with Shoich Shoji and Kimiko Sugiyama (Organic farmers)
Interview with Masa (famous potter from Fukushima area)
ウランを(採掘させずに)大地に留めておくための
ピースウオーク Walking on Country
以上、ブログ「Walking For Country」より
from blog "Walking For Country "
Two weeks in Fukushima
I recently returned to Australia after spending two weeks in the evacuation zone near Namie, Odaka & Futaba plus the surrounding towns in Minamisoma in Japan’s Fukushima prefecture.What I witnessed has left me saddened and deeply troubled by Australia’s role in this ongoing tragedy.
There is an ongoing and seemingly impossible attempt to decontaminate an area one quarter the size of Tasmania with close to two million people and the tragedy has tested and torn the social fabric of the region..
It is now five years since the meltdown of multiple reactors at the Tokyo Electric Power Corporations Fukushima nuclear power plant and Australia continues to ignore the very serious role we have played in supplying the material that has contaminated so many cities, towns and farming land.
6 months after the meltdown it was formally confirmed to the Australian parliament that not only was Australian uranium routinely sold to TEPCO but that yellowcake from Australia was fuelling the Fukushima complex at the time of the meltdown.
The radioactive contamination that continues to be a poisonous presence throughout this area began its journey to Fukushima from the sacred Aboriginal lands of Australia. Whether it came from Rio Tinto’s Ranger or BHP Billiton’s Olympic Dam mine this uranium came from country where Traditional Owners actively fought against it being mined. It has been deeply troubling for these communities to know that uranium from their country has directly fuelled this disaster after fighting so hard and so long to keep that uranium in the ground.
In Fukushima prefecture there are currently over 10.3 million individual bags of radioactive waste stored at over 128,000 sites. There are tens of thousands of these bags on the side of roads, city streets and people’s houses – waiting for the trucks to come and pick them up.
While all this decontamination work continues in Fukushima the Australian government has stuck its head in the sand. In September 2011 the UN Secretary General Ban Ki Moon urged all uranium producing nations to assess the environmental and community impacts of uranium mining.
There has been no investigation or inquiry in to whether we should be involved in an industry that has made an area uninhabitable, torn families apart and created over 150,000 nuclear refugees.
Instead the Australian Government’s response to this tragedy has been to further weaken and undermine Australian safeguards by signing a deal to sell uranium to India – a country that refuses to sign the Nuclear Non Proliferation Treaty and the Comprehensive Test Ban Treaty, has a shocking safety record and close ties between its civilian and military nuclear programs. This decision directly ignored the advice of senior former Australian nuclear bureaucrats and experts and the Parliament’s own Treaties Committee.
In South Australia the response to Fukushima has not been a review of the impacts of BHP Billiton’s Olympic Dam mine but rather a Royal Commission into how to expand the nuclear industry.
With schools, kindergartens, shops and many areas throughout Fukushima still waiting to be decontaminated it is time for Australia to take a step back and a look forward. We need to contemplate the impacts of our involvement in the nuclear trade beyond the rhetoric of jobs and money.
We have an obligation to future generations both here in Australia and overseas. There is no need or justification for us to be furthering this dirty, dangerous and expensive industry that can make vast areas of land uninhabitable and water unreliable.
Australia has the ability and opportunity to lead the world in renewable energy – the world’s fastest growing energy sector. It is time for Australia to have a true debate about our role in the worlds future energy supply and what kind of world we want to create and pass on for our children and future generations.
Below is some video interviews with locals along with some footage of the area..
Walking to Namie (including evacuation zone)
Interview with Tokuun Tanaka (monk from Namie area)
Photo video from the walk
Interview with Shoich Shoji and Kimiko Sugiyama (Organic farmers)
Interview with Masa (famous potter from Fukushima area)